この動画は、熊(動物)と人間の共存において、たくさんのことを考えさせられるものだと思う。 この投稿をInstagramで見る Good News(@tanksgoodnews)がシェアした投稿
食料品価格等の物価高騰を踏まえ、児童1人あたり5千円の一時支援金を支給しますとの大切なお知らせがハガキで郵送されました。 生活には車が必須な地域です。1回給油すると税金(ガソリン税+消費税)を平均で3500円程度払います。ガソリンを月に3回入れると…
ちなみに、私は努力は報われると信じる人です。経験からそう信じています。例えゴールが想像していたものではなくても、何かしらの形で努力は報われることは確かだと考えます。 それでも、頑張っているのに結果が出ないと、とても疲れませんか?私は最近、そ…
とうとう養命酒に手を付けた。 猛暑のせいか。 だいぶ前から気にはなっていたものなんだけど、とうとう私も養命酒に手を付けたか、という気分。 昭和50年代生まれの私でも、祖父母の世代が養命酒を飲んでいたのを覚えている。 どうやら1930年代から市場に出…
職場でテクノロジー化を進めている。(さらなるテクノロジー化といった方がいいのかな。既にテクノロジーだらけだから) テクノロジー化を進めることで今まで以上の便利化かつスピーディー化を目指すらしい。効率化とか正確性とかならまだ分かる。 客層を見…
ブログで文句を書くことを避けてきたけど。 今回は書かせてもらいます。 *******ガソリン税!たかっ! 生活に車が欠かせない地域に住んでいる人たちには特に共感して頂けるのではないでしょうか。子供の送り迎え、買い物、通院などなど。 今月6日に満タン約5…
「イライラしたら負け」-よく言うセリフ。Dr Beckyの本を読んでみたら、イライラしたら負ける理由が分かった。 子供がイライラする時-例えば、学校のテスト、宿題、対人関係で上手くいかない時。失敗した時。知らないことに直面した時。 こんな時、親は駄…
Emotional Intelligence(感情的知性) ・自身の感情を理解し制御することができる ・周りにいる他者の感情を読み取り働きかけることができる。といった能力。 近年感情的知性が注目されている訳は、グローバル化やITの発達といった社会の変遷なんだろう。感…
こんな存在いたらいいなーと思ったら 親が子供にしてあげることだった。 この投稿をInstagramで見る Snoopy And The Peanuts Gang(@snoopygrams)がシェアした投稿 眼ー嬉しそうにやさしく見てくれる 頭ーすてきなアドバイスをたくさん与えてくれる 耳ーいつ…
BEEF GW(長い休み)を利用してNetflixの番組を観た。久しぶりに一気見した作品「BEEF」 「BEEF」には"牛"ではなく、"恨み(合い)"みたいな意味もある。この作品は後者の方。 大好きなコメディアンのAli Wongが主演。製作総指揮(Exec Producer)もしてい…
self-control: the ability to control onself 自制心 ♂️自制心が非常に強そうに見える人 ♂️自制心がないと悩んでいる人 最近の調査で両者はほとんど違わないということが示されている♂️ 「自制心のある人or規律を持った人♂️」という人は、強い意志や自…
最近ストレスの溜まることばかりだったので、 久しぶりに面白い動画を探して楽しんでみた。 something to take my mide off things そして、ある動画をきっかけに気になるバンドを見つけた。 普段聴く音楽と言えば、クラシックを除き 80's/90'sのバンドの音…
子どもの成長は本当に早い。 喜ばしいことだけど、とても寂しい。 9歳の息子は、もう、私と同じ足のサイズに・・・ 24.5cm 生まれたときは7~8cmくらいだったかな。 小指なんてポッキーの先っぽくらいだったんじゃないかなと思う。 そして、下の子は今月卒園…
いつも思うだけなんだけど、 第一次産業はもっと有利なビジネスであるべきだと思う。 私たちの生活に無くてはならないものだから。 彼らをすっごい尊敬している。 彼らがどんな風にしているのか全く知らないんだけど、今までとは違うやり方で利益を得る仕組…
今日からマスクの着用は個人の判断とかなんとか。 結局コロナって何だったとか、対策とか、 特に何も変わっていないのに。 謎です。 (さすがにδの時は怖かったけど) そして、こんな時期になぜかコロナになる。 2~3年風邪もひいていないのに。 私の周りで…